毎日血圧測ってますか??

1679096937162.jpg

こんにちは☀
可也の杜整骨院です(⁠•⁠‿⁠•⁠)

今回は『血圧』についてです。
血圧とは血液が血管壁に与える血管内圧を指します。心臓が収縮した時に最高となり、拡張したときに最低となります。
最高血圧を収縮期血圧、最低血圧を拡張期血圧と呼びます。

WHOでは最高血圧140以上、最低血圧90以上で高血圧といいます。

血管が硬ければ圧力を逃がせないので血圧は高くなります。⇨動脈硬化など
血液の量が少なければ圧力がかからないので低血圧になります。⇨脱水など

血圧は薬でコントロールするのではなく
なるべく日頃から気をつけて薬を飲まなくていい身体にしておきたいですね。

暴飲暴食に注意です!!

いろんなお身体のお悩み、お気軽にご相談下さい。


野球肘 野球肩

1679010735098.jpg

こんにちは☀
可也の杜整骨院です(⁠•⁠‿⁠•⁠)

今回は『野球肘』についてです。
野球肘とは野球やってるアスリートが肘を痛め投球に支障をきたしている状態です。
内側を傷めることが多いですが、後ろ側や外側を傷めることもあります。
だいたいは肘の外側の痛みはテニス肘なんて言いますが、野球やってて傷めたなら野球肘です!

当院では施術や電気治療だけではなく、投球時の欲しい可動域を獲得出来てるのかを全身チェックしエクササイズを処方することで肘にかかる負担を減らすことをしていきます!

お困りの方はお気軽にご相談下さい。


柔軟性があれば良いということではない!!

1678924553804.jpg

こんにちは☀
可也の杜整骨院です(⁠•⁠‿⁠•⁠)

今回は『足の柔軟性』についてです。
みなさんは前屈するとどこが伸びて痛いですか??腰ですか??もも裏ですか??ふくらはぎですか??今回はもも裏のお話です。

前屈の柔軟性は床を指でタッチ出来るくらいあればgood👍です!
その時に『もも裏の筋肉』⇨『ハムストリングス』ハムストリングスが伸びて痛い方はある意味正解です!!
ここで問題なのは『手の平が床にべったり』『お腹と太ももがべったり』『ハムストリングスもふくらはぎも特になにも感じない』ってなってる方です。
一見良いように感じますが、こういう方はハムストリングスが正常に機能していない可能性が高く、恐らく腰痛持ちではないでしょうか。柔軟性はあればあるほど良いわけではないです!この場合ハムストリングスの機能を回復させるエクササイズが必要です!ヨガの先生がこのパターンだったり………

もし当てはまる方はお気軽にご相談下さい。